« インタビュー: 細貝萌選手 | トップページ

インタビュー: 遠藤保仁選手

2011/10/12(水)

3戦連続で得点に苦しんできた日本代表は昨日、W杯予選でタジキスタンに8対0と圧勝した。試合後、上機嫌の遠藤保仁選手とお話した。

 

 

(8対0の大勝について)ビックリしましたか?

 

ううん。ビックリはしていないよ!

 

これこそ、日本のサッカーですか。得るものは何でしょうか。

 

たくさん点を取ったことです!まあ、良いイメージで終われたのは良かったかなと思いますけど。あれだけ自由にやれれば、それだけ点を取れると思います。

 

先月のW杯予選、特にホームの北朝鮮戦との違いは何でしたか。

 

前半で点を取れたから、楽に自分たちのペースでやれたかなと思います。前半0-0で終われば、また少し違った展開になっちゃうかもしれないので、前半で点を取れたのは良かったと思います。

 

次は同じタジキスタンとアウェイで対戦しますが、そのアウェイ戦でも早い時間帯で点を決めることが鍵を握るでしょうか。

 

そうですね。先に点を取って、自分たちのペースで楽に出来るようにしたいなと思います。次は初めて行く国なので、次の次もそうです。みんな多分行ったことがないと思うので、グランドやピッチもあまり良くないと思います。しっかり集中して戦えば、他には問題ないかなと思います。

 

駒野友一のクロスからハフナー・マイクの2点が生まれました。それは、理想通りのパターンでしたか。

 

あれだけでかかったら、ターゲットになると思います。相手もそんなに大きくなかったんで、大きくない相手には凄いターゲットになるから、それをしっかりと使えれば良いかなと思います。(李忠成との交代後は)クロスだけでなくて、中から1-2とか、そういう形がもっと増えれば良かったかなと思いますけど、あまりにも攻め過ぎていたので、逆に難しかったということもあります。

 

8点目は74分に入りました。2桁取りたいという気持ちはありましたか?

 

無い!無かったです。まあ、入ったら入っても良いけど、別に入らなくても良いです。

 

それでも圧倒的な点差をつけてからも、日本は最後までやり続けましたね。

 

日本人の性格じゃないですか。もっともっと行こうという性格。もっと点を取りたいとか、もっと良いイメージを見せておきたいというのは、日本人の真面目なところから出てくると思うのです。その性格がチームのスタイルに繋がると思います。

 

中村憲剛のインパクトは如何でしたか。

 

良くボールに絡んでいましたし、シュートも積極的にやっていましたし、良いアクセントになっていたと思う。良いプレーしていたんじゃないかなと思います。

 

最後に、香川の2点目は本当に狙いました?

 

ああ、センターリングでしょ?!クロス!イエス、クロスです。100%クロス!

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インタビュー: 遠藤保仁選手:

コメント

コメントを書く