« 氷雪の国 | トップページ | スポーツ・イン・ジャパニーズ »

ドドに任せる

2010/01/26(火)

コロ・トゥーレが必ず(チームメートが遅れて試合が既に開始している場合でも)最後にピッチに出ることや、ジョン・テリーマイ小便器など、サッカー選手が信じる迷信は多種多様である。これは明らかに、論理的根拠があまりないだろうが、夢を持ったアマチュア選手とレプリカユニフォームで満足するファンでもヒーローを真似しているかのように、自分なりの変な習慣を身につけることも少なくない。私自身の経験は、2007年に暫く履いていたラッキーパンツに過ぎない(味方チームがどうせ4試合に3つぐらい勝つことを大前提に、この下着の成功率は約75%ということが分かった)が、そこでサッカー界の迷信に対する考え方があべこべ、という確かな結論に達した。

 

こういった奇妙な試合準備はまさにその本質から、最終的に結果を少しも左右しないだろうが、過去の試合結果についてある程度の統計データ(これもあるタイプのサッカーファンにアピールする趣味)を集めれば、傾向分析ツール(或いは、「後の祭り」)を活用し、誰のパンツが呪われているのか、誰のパンツに才があるのかを解析することはできる。例えば、全ての関連する計算式によると、ガンバ大阪が万博から160キロの範囲を超えるアウェイ戦に臨む場合は、私は決して旅をしてはいけないようである。

 

この範囲内にある、関西の各チームと名古屋グランパスならばほぼセーフであるが、関東など行き過ぎてしまうと、最近10試合の成績は何と1勝8敗1分けに過ぎない。さらに、ガンバが近年、低迷しているわけでもない。2005年はPK戦で敗北したナビスコカップ決勝戦とそれに続いたリーグ戦連敗はその場で観たが、初優勝が最終節のロスタイムに決まった、奇跡の川崎フロンターレ戦だけは行けなかった。2006年の優勝決定戦には行ったが、同年のゼロックス・スーパーカップでも私の初トロフィーを奪われた浦和レッズに再び負けてしまい、そして翌年のスーパーカップはやめておくことにすると、ガンバが同じ相手に4対0でぼろ勝ちした。2007年はようやく、ナビスコカップ決勝戦で初めての勝利を飾り、その後は念のため暫く関西地方に閉じこもったが、2008年もやはりいつものパターンが繰り返され、昨年はリーグ優勝が絶望的となった鹿島アントラーズ戦(1対5の完敗)のみだった。もちろん、ガンバの天皇杯連覇はイギリスに帰国し、アデレードで開催された2008AFCチャンピオンズリーグ決勝第2戦は大阪のスポーツバーで観戦することで、十分距離を置いておいたことは、言うまでもない。

 

しかし、このような高度数学ではやはり大変なこともあれば、良いこともあるので、まだまだパニックはしない。例えば、いわゆるC契約でガンバに移籍することになった、ブラジル人の選手という形で、私は希望の光を見出している。19歳のドドは昨年、J2の愛媛FCに4ヶ月所属していた頃、2試合を生で観戦したが、2回とも彼の足と頭の速さや技、若さの輝きがピッチに立った22人の中で目立った。さらに(ここがポイント)、この2試合にも見事なゴールも決めたので、最終的に「オレンジの勇者」の1人としての成績は合計8出場でこの2得点にとどまったにもかかわらず、私がスタンドにいると、ドドの平均得点率は何と100%である。サンプルが小さいとはいえ、彼はもし青と黒でもスタメンになれば、ホーム戦では必ず17得点を取ってくれる、そしてアウェイ戦では少なくとも私の呪いが解けるように頑張ってくれることを、心の底から期待している。

 

迷信と冗談はさて置き、ドドとポルトゲーザから移籍するゼ・カルロスの入団は、J歴のあるブラジル人フォワードを確保するという、西野監督の数年に亘るポリシーの進化と考えれば良い。これまで、すぐにキーマンとなる選手がまずは素晴らしい成績を、そのうちに突然離脱して大きな問題を残すパターンが強いが、ドドは原石なので、ユース育成の実績を誇るガンバコーチ陣の下では研磨され、順調に成長できるだろう。26歳のゼ・カルロスは厳密に言えばJリーグは初めてとなるが、20042008年は蔚山現代ホランイ全北現代モータースのエースとしてKリーグで合計73出場34得点という成績を残し、2006年はガンバとも対決し、全北のACL優勝に大きく貢献した。年齢を考慮し、最初から期待されるプレッシャーもあるが、ここ1年半は母国で充電してきたので、今度のアジア挑戦に向けてやる気が十分沸いているはず。

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドドに任せる:

コメント

コメントを書く