« 金曜の夜は僕の生きがい | トップページ | 新型インフルエンザで関西のサッカーも寝たきり? »

GWの思い

2009/05/12(火)

連休の間、頭に浮かんだこと。

 

① ゴールデン・ウィークの初日、昭和の日(4月29日)は水曜日にあたったおかげで、8連休の前後とも週2日勤務になり、かなり楽だった。経済不況の中、この短い週も休みとなった会社もあり、その従業員にとって4日分の給料をもらえなかったのは大変だろうが、日本ではほぼ一生に一度ほど珍しく、2週間も体をしっかり休める機会を楽しく利用できたと良いですね。

 

② 日本企業での日々はやはり面白い。GW前日の夜8時過ぎ、ビールの3、4杯目を飲んでいたところ、(Football Japanとは関係ない)上司から電話がかかってきて、休まずにGWも働いてもらえるかと聞かれた。わずか1ヶ月前、昇給の約束が破られたことを受け、私は妥協案として有給休暇を少しでも増やしてもらいたいと打診してみたが、同じ上司に「法定最低の休日を給与しており、交渉に応じる必要がない」と言われたので、今回の依頼は結構面白いタイミングだった。しかし、日本では、この上司の依頼を断った私がおかしいと思われるのかな。

 

③ ヴィッセル神戸の素晴らしいホームズスタジアム神戸で行われた「関西ダービー」では毎年のように、ガンバ大阪のファンとして羨ましさを痛感した。1月6日の朝日新聞に「ガンバサポの声が小さいのは」という記事が載り、そのライターが確かに悔しいポイントも挙げたが、万博の形によって音が全く反響しないということは軽視し過ぎた。神戸のようにトラックがなく、スタンドが高く、屋根付きであり、かつ会場全体が隙間なく囲われているアウェイスタジアムに行くと、ガンバサポの声が決して小さいとは言えないだろう。お願いだから、ガンバでもパナソニックでも吹田市でも、新しいホームをいち早く作ってくれ!

 

④ インドネシアから帰り、準備するのに4日間もあったので、ACLはガンバがヴィッセルに負けた言い訳にならないが、アジアでのアウェイ戦の後は、リーグ戦の結果が良くないというパターンが多い。先週末、ガンバは柏レイソルを圧倒したが、その前はヴィッセルにも京都サンガにも惨敗を喫し、昨年も同様にACLアウェイ戦の直後、リーグ戦4試合で勝ち点5しか獲得できなかった。この現象はガンバに限らず、鹿島アントラーズ川崎フロンターレなども苦戦することが少なくない。しかし、ヨーロッパと比べ、アジアでは確かに距離も遠く、チームにトップ選手が25人以上いるわけでもないので、理解できないことはないし、その結果としてJリーグが昨年のように大混戦になれば、日本のサッカーファンにとって逆に良いことかもしれない。

 

⑤ 後半のロスタイムに決勝点を決められたチェルシーのサポーターには申し訳ないが、今年のUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦は攻撃的かつ、どう考えても世界のベスト2チームが戦うことになり、世界中のサッカーファンにとって大きな楽しみだろう。しかし、今季100ゴール以上を挙げているバルセロナであるが、フース・ヒディンク監督の守備的な戦術に対して結構苦戦した。サー・アレックス・ファーガソンを相手に、ルーキー監督のジョゼップ・グアルディオラはバルサを欧州一に導けるのか。

 

⑥ 初めてのブログで語った、ガンバ対マンチェスター・ユナイテッドという「仮想のジレンマ」は何より、自己紹介の目的で書いたが、ガンバは昨年のACLで勝ち抜け続けたため、記事のテーマとして繰り返し登場することになり、やがてこの直接対決が夢のように実現した。しかし、私はきっと200年に1回だけのことになるだろうと思っていたが、ガンバは今年のACLでも(リーグ戦への影響はともかく)5試合全勝を期し、ユナイテッドも欧州連覇に向けて後一歩のところに来ているので、「今年も再試合か?!」と友達に聞かれはじめている。私の答えは「ノーコメント…」しか言えないが、今年のクラブワールドカップはアラブ首長国連邦で開催されるので、クリスマスは一応ドバイ経由で帰国しようかなとは思っている…

固定リンク | コメント (1) | トラックバック (1)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GWの思い:

» 脱帽 [FOOTBALL JAPANの社長ブログ]
昨日は、長居での「キリンカップサッカー2009 ALL FOR 2010!」の後 [続きを読む]

受信: 2009年5月28日 (木) 15時29分

コメント

あいかわらず素敵なサッカー記事だね。読んでておもしろいもん。

そして、上司とのやりとりも楽しんじゃった。

実は、今日、ベネズエラ人の友達から、
 
日本語が母国語じゃない人が大阪にいて、日本人から「日本人と区別がつかない日本語をしゃべる」といわれることってありえる???

と聞かれたの。
真っ先にベンのことが思い浮かんだよ!!
大阪弁で日本人と間違えるくらいうまくしゃべるイギリス人がいるよって。
彼は信じられないみたいだった。ww

やっぱりブログよんでても思うけど、ベンの日本語はすごいわ。
楽しい時間をありがとう

投稿: eriko | 2009年5月12日 (火) 20時31分

コメントを書く